ラスベガスからは、車で4時間程すればグランドキャニオンに着きます。
横断旅行をしていると何度も思いますが、やはりアメリカは広い。
遠くて辛いというよりも、どんどん見えてくる広大な景色と永遠に続いているようなまっすぐな道に心が躍ります。
もちろん、6人交代で運転していたので負担が少なかったという事もありますが…
皆で朝ご飯にと、subwayのドライブスルーに寄りました。そこはパネルをタッチしてピザとサンドを注文するタイプのもの。
また、日本のサブウェイよろしく自由にトッピング出来ました。
僕たちはトッピングをどのくらいすれば良いのか分からず、全種類トッピングした所、具材ばかりでとんでもないボリュームのピザがやってきました。
それがこれです。
ピザと言うよりは、具が多いタコスのよう。
ちなみに、毎日このような食事だったので、横断旅行から帰って来た時は5キロ増えていました。(笑)
その後、途中のガソリンスタンドで交代&食料・飲み物(もちろんコーラ)を補給しながら、4時間交代で運転をしました。
ガソリンスタンドでは、ラスベガスの一件から特に問題なく給油できるようになりました。
このガソリンスタンド併設の売店は、大きなガソリンスタンドだとサブウェイやピザ屋が併設されていたり、売店内でホットドッグ(自分でソーセージを選んで、トッピングがかけ放題)を売っていたりします。
日本のホットスナックのような感じです。これが意外においしい。
途中の何でもない景色も僕たちからしたら宝物。
後の風景がどのように変わっていくかを比べるために写真をここぞとばかりに撮りました。
グランドキャニオン国立公園に入るには、入場料が必要です。
車1台で25$。それがあれば一週間有効なので、よほど滞在しない場合は25$だけしかかかりません。
僕たちはビジターセンターに車を停めました。(料金はかかりません)
その後、歩いてyabapai pointまで。
基本的に観光客が向かうのはサウスリム。ビジターセンターはその近くにあります。
というか、ビジターセンターをグーグルマップで検索して向かうだけで大丈夫でした。
標識が沢山ある上に皆同じ方向に向かうので、特に道に迷ったりすることもありませんでした。
歩き始めると、木々の隙間からこんな景色が。
。。。
圧巻の景色に思わず皆言葉を失いました。
綺麗すぎる。こんなところが世界にはあるのか、皆感動して、パシャリ。
その後日の入りまで景色を堪能し、色合いが移り変わる様子を見てから、車で30分のモーテルへ。
モーテルの名前はレッドフェザー・ロッジ。
広くはなかったですが室内・ロビー共に綺麗にされていました。
また、コーヒーと紅茶が飲み放題なことも嬉しかったです。風邪気味で喉が痛かったので…
夕食はどうしよう。
星空を見に行っていたら近くのファーマシーは閉まってしまった(ここのファーマシーは8時前に閉まります、注意!)ので、
近くにあったマックへ。
というか、悲しい事に近くにはマックしかありませんでした。(笑)
日本と全く同じ味に安心。
明日はグランドキャニオン・デザートビューポイントから日の出を見るため、早めに就寝しました。